▼【第5回 長井支部けん玉ペインティングコンテスト】
日本けん玉協会長井支部によるけん玉ペインティングコンテストの審査会が行われました(*'-^*)▼審査の様子今年、長井支部から全国大会へエントリーしたデザインは398点。その内20点が一次審査を通過し、伊佐沢小学校6年の鈴木 悠平君の作品が特別賞(社会教育協会賞)を受賞しましたヽ(^◇^*)/▼全国大会特別賞(社会教育協会賞)に輝いた鈴木 悠平君の作品今回の長井支部によるコンテストは、全国大会で惜しくも入賞を逃した19点と、9月14日に行われた長井支部によるデザイン審査(一次審査)>を通過した8点による27点で審査されました。▼平吹 信彦審査委員長年齢による技術のレベルなども鑑み、キラリと光る作品を選出するために、一つひとつ丁寧に審査していきます。どの作品にも良いところがあり、「う〜ん、甲乙つけがたいなぁ」と審査委員長の平吹先生も審査にはかなり苦労していらっしゃるようすでした('▽^*)▼一つひとつ丁寧に見ながらじっくり審査していきます厳正なる審査の結果、上位に選出されたのは以下の皆さんの作品です。受賞者の皆さん本当におめでとうございます!表彰式は平成22年11月14日(日) 午前10時よりタスにて行います。受賞者の皆さんには後ほどご連絡いたしますので、ぜひご参加くださいm(__)m日本の伝統のおもちゃとして、集中力を高める競技として、その素晴らしさが見直されているけん玉。東京で行われている展覧会では著名人がデザインしたけん玉も話題になっているそうですよヽ(▽⌒) 実際に遊ぶだけでなく、アート作品にしたり、デコ心をくすぐる素材としても、もっともっとけん玉が身近になったら嬉しいですね♪▼上位5作品*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*.*:*第5回長井支部けん玉ペインティングコンテスト優秀作品*.*:*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*:*.*.*:*.*:*.*.*:*長井市長賞 長井小学校4年 横澤 妃菜さん長井市教育長賞 豊田小学校4年 大場 千聖さん(財)置賜地域地場産業振興センター理事長賞 平野小学校1年 四釜 未稀さん日本けん玉協会長井支部長賞 平野小学校5年 鈴木 彩里さん審査委員長賞 長井小学校6年 佐藤 佑香さん部門賞(小学1・2年の部) 平野小学校2年 菊地 鈴さん部門賞(小学3・4年の部) 平野小学校3年 渡部 孝基くん部門賞(小学5・6年の部) 長井小学校6年 横澤 里咲さん部門賞(中学の部) 長井北中学校2年 井上 奈弥さん努力賞 長井小学校2年 飯澤 美岬さん    長井小学校3年 飯澤 慧くん    長井北中学校3年 煖エ 真帆さん入賞平野小学校1年 片倉 彪琉くん    長井小学校2年 土屋 響生くん平野小学校2年 熨コ 拓実くん     平野小学校2年 那須 綾華さん長井小学校3年 山口 柚香さん    長井小学校3年 星野 哲郎くん長井小学校4年 八巻 茉祐子さん   長井小学校4年 横澤 佑香さん平野小学校4年 新野 咲さん     豊田小学校5年 横山 夏帆さん伊佐沢小学校5年 梅津 友子さん   致芳小学校6年 佐々木 駿くん平野小学校6年 那須 祐太郎くん   長井北中学校3年 遠藤 帆夏さん長井北中学校3年 牛澤 映美さん【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2010.10.26:nagaifan22

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)