▼【花作大根でそばをいただく会】
本日11月18日にあやめそば舟越さんで花作大根でそばをいただく会が開かれました(^O^)花作大根を栽培していらっしゃる「ねえてぶ花作大根」の横澤芳一さん、遠藤孝太郎さんや西置賜農業技術普及課の石川秀峰さんから花作大根の特徴や栽培についてお話をお聞きしました。▼本日見せていただいた花作大根現在は大きさや形が揃っていますが栽培復活の取り組みが行われる前は大きさも形もバラバラだったそうです。肉質が硬くパリパリとした歯触りが特徴的で漬物に適している花作大根ですが最近新たな魅力として花作大根独特の辛味を生かした麺類の薬味として注目されています。▼ボリューム満点のおそばでした(^^)v▼薬味の花作大根すりおろし大根の辛味成分はイソチオシアネートといい、この辛味はすりおろすことで更に辛さを増します。また、気温が高いほど、肥料分が少ないほど辛味成分は高まります。▼ピリッとした辛さがアクセントとなってたいへん美味しくいただきました更にあやめそば舟越さんは米粉を使った“こめこめん”も提供しています(^^)/この麺に使われている米粉はおらんだ市場菜なポートでも販売されている吉田製粉の米粉だそうですよ。▼もちもちで食べ応えがあります(^^)花作大根は今月20日ごろからおらんだ市場菜なポートで、今月末頃の収穫最盛期を迎えますと、スーパーヤマザワさんでも販売されます。花作大根を使った薬味のおそばは毎年収穫時期になるとここあやめそば舟越さんで食べることができます。他にもそばきり八寸さんでも提供していますのでどうぞお越し下さい(゚U^)/※本日紹介した花作大根の漬物をネットショップやまがたタス物産館で販売しております。商品のお求めはこちらから...☆【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2010.11.18:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)