▼【来年の干支『兎』!!】
来年2011年は兎の年ですね(=^×^=)長井市致芳地区の『白兎』という地域には兎にちなんだものがいろいろあります。1393年に丹後国の恵法律師という偉い修験者が羽黒山に詣でる途中、現在の五十川地区四ツ谷の堀で閻浮壇金の薬師如来を見つけ、この仏像を捧げて白狐と白兎に導かれて西山に登り、葉山平と農園御田代にお社を建てました。その道案内を兎がしたことから『白兎』の地名ができたそうです(^^)▼白兎駅の待ち合い室には兎が!!▼さらに白兎の葉山神社は狛犬ではなく狛兎!!(゚Д゚)これにはびっくりでしたね(^▽^)ちなみに狛犬は向かって右側の獅子像が「阿形(あぎょう)」で口を開いており、左側の狛犬像が「吽形(うんぎょう)」で口を開いています。▼仁王像やシーサーなども「あ」と「うん」で口を開いているのですが狛兎はどちらも閉じてました(;_;)来年の初詣は葉山神社に行くとさらに御利益がありそうです♪【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2010.12.16:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)