▼【小正月のだんごさげ〜西根児童センター】
ヤハハエロと同じく小正月の行事として広く行われているのがだんごさげ。団子の木として知られる水木に紅白の団子や色とりどりのフナガシをぶら下げて飾りますヾ(^∇^)▼だんごさげを見せてもらいに西根児童センターを訪ねました燃えにくい水木は火伏せを意味し安全を願うもの、豪華に飾られた団子やフナガシは豊年万作を願うものです。この時期は多くの家庭で飾られ、スーパーマーケットにもフナガシや団子が並ぶんですよ。小正月を明日に控え、西根児童センターでも園児の皆さんによるだんごさげが行われました (ノ*^▽)ノ▼団子を一つずつ上手に木にさしていきます▼お獅子や兎の飾り▼手作りの飾りも綺麗に飾ります年少さんから年長さんまで59名の園児の皆さんが仲良く団子の木を飾ります。フナガシの他に卯年の兎や、長井っ子らしくお獅子を折り紙で作り木に飾りました。よく見ると園児の皆さんの願い事も書いてあり賑やかです(=^O^=)▼色とりどりで賑やかな団子の木です▼団子の木の前でハイ、ポーズ!お家でも手伝っているのかみんなとても上手です。こうやって自然に地域の伝統行事を覚えていくんですね。▼「元気に過ごせるようにお祈りしましょうね!」との園長先生の 言葉に「はーい!!」と元気のいいお返事!だんごさげの後はお楽しみの新春相撲大会がはじまりました(*゚▽゚*)▼お相撲は真剣勝負ですきれいに飾られた団子の木に見守られて元気いっぱいに遊ぶ園児の皆さんのおかげで、児童センターは外の寒さを忘れるほど熱気に包まれていましたヽ(▽⌒*)【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2011.01.14:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)