▼【心温まるおもてなしを!〜おしょうしな会議】
地域の皆さんや観光のお客様への「おもてなし」の気持ちを個々のお店から発信していこうと、様々なアイデアを実践しているおしょうしな会議を訪ねましたヾ(^∇^)▼忙しい仕事の合間をぬって会議に集まる皆さんメンバーは長井市内でお店を営む30〜40代の若い奥様たち。飲食店や宿泊施設、お花屋さんにカメラ屋さん、薬局などなど…様々な業種のみなさんが参加しています(ノ*^▽)ノ▼楽しい雰囲気ながら大切なことはちゃ〜んとメモします同業異業と様々な方がいらっしゃいますが、そこは同世代の女子会。会話もざっくばらんで笑いが絶えません(‐^▽^‐)この雰囲気から新しいアイデアが生まれるんですね。▼ときどき話が脱線することも…笑いが絶えません平成16年に長井商工会議所の呼びかけで始まったこの会議では、お店に訪れた人がちょっと嬉しくなるようなホスピタリティを実践する為に、ハマグリを使った雛人形や絵手紙のディスプレイなど色々なことを行ってきました。最近行っているのが「みせなか掲示板」です。これは店内の中に自分以外のメンバーのお店を紹介する小さなボードを設置する試み。自分のお店のPRは恥ずかしくてなかなかできなくても、よそ様のいいところならいっぱい思いついてしまうものですよね♪おくゆかしい?長井女子(^皿^)らしい広報活動です。▼長井駅前のホテル和泉屋さんの掲示板▼坂野昆布巻屋さんの掲示板今回の会議では掲示板の現状報告も行われました。メンバーの中からは「それぞれのお店で小さなPRカードを作ったら、お互いのお店に掲示できるし、お客さんに紹介するのにもいいのでは?」といった新しい提案も出ていました。▼PRカード…掲示板のそばにあったら便利そうですおしょうしな会議はだいたい月1回程度開催されているとのこと。今後は春の桜の季節に向けて出来そうな企画を考えていくそうです。置賜さくら回廊が有名になり大勢のお客様が毎年訪れていますが、ほとんどがバス移動だったり、名木が市街地から遠い場所にあるなどの理由で、まちなかが賑うことはなかなか少ないのだとか(゚。゚*)▼桜の季節のおもてなしプランを徹底討論!でも長井市を旅した人の多くは「お店の人や地域の人たちとのちょっとした会話が楽しかった」と話します。これはおしょうしな会議の皆さんをはじめ、地域の皆さんの「おもてなし」の気持ちが観光客の方に伝わっている証拠 d('▽^*)桜の季節にもまちなかが大勢の観光客で賑うように、おしょうしな会議の皆さんのチャレンジはまだまだ続きます!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2011.01.27:nagaifan22

真面目に提案
この「おしょうしな会議」の写真を拝見していて思ったのですが、こんなに綺麗で魅力的な女性が長井市に居られたんですか?(失礼!)それなら話は簡単です。
自分の店ではなく他人様の店のコマーシャルボードをチンドンヤ風に下げて徹底した「仮装」コスチュームでしかも大勢で駅前からチンドン音楽で練り歩く。
月に一回くらい行うと評判になり「長井仮装マダム」としてマスメディアが取り上げる。
面白さに嵌ってしまい「長井仮装マダム」は全国ツアーでAKB48を脅かす人気となる。どう、ダメもとでいいじゃないすか。(笑)
2011.01.27:まー君

ご提案ありがとうございます
斬新な(!?)ご提案ありがとうございます(≧▽≦)
仮装によるPR…の実現はちょっと難しいと思いますが(^^;)メンバーの皆さんは本当にアイデアあふれる素敵な方ばかり。訪れた人をちょっと幸せにする“おもてなし”の工夫がどんどん広がるように、ぜひ応援してくださいm(__)m
2011.01.27:ながいファン倶楽部

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)