▼【第8回ながい雪灯り回廊まつり】
今年もながい雪灯り回廊まつりが開催されましたヽ(゚▽゚*)しかも悪天候に見舞われた昨年とは比べものにならないほど穏やかな天気です(T▽T)イベントの開催に合わせて、市内では日中から様々な催しが行われていて、スノーランタンを作りながらお祭りを楽しめるようになっていますv(*'-^*)例えば小桜館では恒例のスノーフェスタを午前10時から開催!あったか屋台やばかうま鍋の販売、子育てサロン、ころころキャンドルづくり、こざくら足湯などが楽しめました♪▼子育てサロン▼ころころキャンドル作り▼山形鉄道の野村社長の絵画展まちの楽校本町館では「長井のいいところ展」をやっています(6日まで)▼長井のいいところ展我々雪灯りタスチームも1週間かけて作った(Produced by 長井市観光協会)大きなかまくらの前にスノーランタンを一生懸命につくりました。▼タスにオフィスを持つ団体によるタスチームで一斉にランタンづくり! 那須建設さんも応援に駆けつけてくれました▼かまくら前ではわらぐつを履いて飴くい競走なども行いました▼かまくらにてポーズ▼あったか甘酒も販売そしてようやく日が暮れ始めた午後4時45分から、長井駅でオープニングイベントが行われました(⌒▽⌒)▼長井駅▼雪んこちゃんによる点灯式花火の合図とともに長井市内のスノーランタンに一斉に火が灯されました。西根の上郷・平田地区のランタンストリートに向けてロンドンタクシーのれとろんツアーも出発!▼いってらっしゃ〜い!市民の皆さんの協力で作られた沢山のスノーランタンの中でキャンドルの火が揺らめきとても幻想的です(=^▽^=)▼小桜館前▼昨年の平成鍋合戦で準優勝したばかうま鍋も販売▼桑島記念館も大盛況▼まちなかのユニークランタン▼長井小学校▼タス▼かまくらの中はこんな感じ▼最上川沿いのフットパスついつい家に閉じこもりがちな冬ですが、今日は歩くのにもよい天気!今日はランタン散策を楽しむ人が大勢いらっしゃいました♪大勢の皆さんに見ていただいて頑張って作った甲斐があったというものです(T▽T) 皆さんありがとうございました。そして、寒い中で作業したボランティア&スタッフの皆さまお疲れさまでした。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2011.02.05:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)