▼【ありがとう白山森〜さよならイベントが行われました】
長井市のウインタースポーツの発展やスキー教育の振興に貢献した市営白山森スキー場(長井市川原沢)が今シーズンを限りに閉鎖することをうけ、さよならイベント「ありがとう白山森」が行われましたヾ(^∇^)▼白山森スキー場これは長井市民に愛されてきた白山森スキー場の最後に感謝の気持ちを形にしたいと、有志によるありがとう白山森スキー場実行委員会(佐藤 晏弘委員長)の主催で行われたものです。▼大勢の市民があつまりましたイベントでは大回転コースの記録会やそりすべりとみかんひろいゲーム、宝さがしゲーム等、子どもから大人まで誰でも参加でき、楽しめる競技を開催。また、温かい豚汁のふるまいも行われました。▼大回転競技▼人気のアニメキャラクターに扮した選手も(゚▽゚*)▼ほうきを持った魔女?は一般男子の選手です(^皿^)▼今大会最年長エントリーの平田 彦二郎さん 昭和7年生まれだそうですw(*゚o゚*)w カッコイイ!白山森スキー場は昭和55年に、それまで利用されていた横森スキー場からバトンを受け継ぎオープンしました(正式オープンは昭和57年)。照明設備とロープリフトのあるスキー場としてナイターも行い、小規模ながらインターハイなど全国の舞台で活躍するスキーヤーも多数輩出しています(*^▽^*)長井市では同じくスキー場のある平野地区とこの白山森スキー場のある西根地区のちびっ子は格段にスキーが上手いことで知られているんですよv('▽^*)ちなみに白山森の頂上には今話題の中世の館跡があるそうです!▼そりすべりとみかんひろいゲーム▼見事ゲット!▼ふるまいの豚汁はそりをトレイ代わりにするひとも▼ヒュッテの前はそりのコースになっていました▼絶滅危惧種?べにばな国体のマスコットたいき君もヒュッテの前に▼小さな子も上手にロープリフトを登りますたくさんのスキーヤーを育み、市民に愛されてきた白山森スキー場。最後は感謝の会でイベントの幕を閉じました。白山森スキー場は2月25日(金)までナイター営業(午後5時〜9時)を行い営業を終了。来年からは平野地区の道照寺平スキー場にその役割をバトンタッチします。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2011.02.20:nagaifan22

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)