▼【アルクセッションの長井市生活情報マップ】
長井市内のてくてく歩くまちあるきコースを提案している長井まちづくりNPOセンターのアルクセッションでは、避難のために長井市にいらっしゃっている皆さんに向けた長井市生活情報マップを作成しました(ノ*^▽)ノ 長井市内の避難所で配られているそうです。こちらからご覧ください(PDF)長井市のことを知らない人にもわかりやすいように、病院や薬局、食料や日用品などを購入できる場所を紹介していますv('▽^*)避難者の目線にたち、必要だと思われる場所をピックアップしているので、地理に明るい長井市民には「あのお店はないの?」と思うところもあるかもしれませんが、ご了承くださいとのことでした。まちあるきのノウハウを活かした機動性に優れたマップに仕上がっていますよ。ぜひご活用ください。私たち市民も不慣れなまちで過ごす皆さんに安心して利用していただけるように、あたたかい対応を心がけたいですね。長井市は市内への避難者のリストを市のホームページで公開しています。→詳しくはこちらから▼アルクセッションについての記事はこちらから雄大な葉山・古代の丘に向かって黄金色の田んぼ道トレッキング震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)被災地への義援金についてはこちらから地震関係Q&A(山形県ホームページ)仙台、東京、大阪、新潟と山形間の移動手段(山形県ホームページ)計画停電について(東北電力ホームページ)「東北地方太平洋沖地震/山形から復興支援ノート」はこちら【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2011.03.24:nagaifan22

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)