▼【さくらんぼ摘果講習会】
今日はさくらんぼ摘果講習会が行われ、長井のさくらんぼ振興会の方々が集まりました(^∇^)今年も置賜総合支庁の鈴木さんに摘果についてお話をお聞きしました。▼講習会は畑で実践を交えながら行われました摘果はよりよいさくらんぼを育てる為に必要な作業です( 'o')日の当らないものや双子果などのさくらんぼは容赦なく切られます(´o`)▼双子果とは…こんな可愛い双子のさくらんぼ(^^)これは昨年の夏の暑さが影響してできるそうです。食べる側としてはなんだか贅沢な感じもしますが、やはり出荷はできないので落とされてしまいます(゚O゚)▲長井市さくらんぼ振興会 代表 赤間さん気になる今年の長井のさくらんぼですが…今年は花が咲くのが遅く、心配されていましたが例年よりも実が多く生ったのでその分いいものが出るということでした(^▽^)これからの手のかけようがたいへん重要なんだそうです!私たちも畑のさくらんぼを拝見しましたが、枝には大量のさくらんぼの実!これをちょうどいいくらいまで摘果するのは大変ですね…(゚O゚;)▼こんな感じで摘果されます(^^)すっきり!でも生産者さんのご苦労があって美味しいさくらんぼがいただけるというわけですね!今年は長井だけではなく、山形県内のさくらんぼは全体的に遅れているそうです。長井のさくらんぼは6月末から始まる予定です!昨年から始まった大好評の「紅秀峰」というさくらんぼは100kgの限定販売でしたが今年は豊作で120kgまでご予約承ります!ご注文はお早めに!さくらんぼのご注文はこちらからまた、今年もさくらんぼ品評会が行われます!昨年のさくらんぼ品評会の様子はこちらから長井のさくらんぼ品評会の皆さんそれぞれに見た目も味も1番良いものをお持ちいただて賞がつけられます。▼こんな感じです(^p^)おいしそう!こちらは特別に限定販売されます!※個数に制限がございますので先着順とさせていただいております。品評会さくらんぼ予約受け付けはこちらから!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ長井市生活情報マップはこちらから
→画像[大 中 小]
2011.06.06:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)