▼【映画「ミツバチの羽音と地球の回転」が上映されます】
東北もいよいよ暑くなってきました(−−;) 今年は誰もが節電の義務を負う夏がやってきます(≧▽≦)東日本大震災による福島第一原発の事故以降、安全なエネルギーについて、多くの人が考えるようになっていますが、一人で「う〜ん」と考えていてもなかなか結論の出ないことばかりですよね。そんな状況にタイムリーな映画「ミツバチの羽音と地球の回転」が長井市と米沢市で上映されます。瀬戸内海に浮かぶ山口県祝島で海と大地の恵みを守りながら生活している人々の原発建設反対の行動と、地域自立型のエネルギーを創り出すスウェーデンの取り組みを収めたドキュメンタリー映画です(*'-^*)監督は「ヒバクシャ 世界の終わりに」「六ヶ所村ラプソディー」等で原発をとりまく状況を描いてきた鎌中ひとみ監督。上映会の主催は置賜地方で活動する有機農業や食の安全を考える生産者の集まり楽市プロジェクトの皆さんです。私たちの日常がニュースにならないように、新聞やテレビの報道が世界の縮図とは言いきれません。日本や世界の事例を見て、あらためて未来のエネルギーについて考えてみてはどうでしょうか?映画「ミツバチの羽音と地球の回転」日時:6月18日(土) 10時/13時/16時/18時30分(4回上映)場所:置賜生涯学習プラザ(長井市)日時:6月19日(日) 10時/13時/16時(3回上映)場所:山形大学工学部4号棟中示A教室(米沢市)料金:大人1000円 高校生以下500円※やまがたタス物産館でも販売しています【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ長井市生活情報マップはこちらから
→画像[ ]
2011.06.16:nagaifan22

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)