▼【空には天の川☆地上に最上川】
七夕に晴れたためしのない山形県長井市です(^皿^)でも今朝は快晴!▼空には輝くうろこ雲?でもやはり夕方からは雨の予報のようです(^^;)天の川は今年も無理そうなので…と見に行ったのはタスの裏手の最上川。最近の雨を集めて、瀬に淵にバリエーション豊かに水が流れいました。山形県の母なる川・最上川ですがその全長は229km。北上川(249km)、阿武隈川(239km)に続く東北第3位の長さです。その中で1つの県のみを流れるのは最上川だけなんですよv('▽^*)▼長井市はまだまだ上流の方だと思うのですが結構な川幅です長野県・山梨県・静岡県を流れる富士川、熊本県の球磨川とともに日本三大急流の1つにも数えられている最上川。かつては舟運の基幹水路として利用されました。上流から歌人の齋藤茂吉も暮らした大石田までは小鵜飼舟を、そこから河口までは平田舟を使って荷物を運んだそうです。▼タスの裏手にも舟場跡の石碑があります碁点、三ケ瀬、隼(三難所)など船が通るのが厳しい狭さく地も多く、開削工事などの先人の努力が今も伝えられています(*^O^*)ちなみにかつては白川との合流地点から下流を最上川と呼んでいたので(そこから上流は松川と呼ばれていました)、長井市は最上川発祥の地でもあります。未だあけない梅雨の雨を集めて豊かに流れる最上川。きれいに整備されたフットパスを歩きながら夕涼みをするのもいいですね(ノ*^▽)ノ ▼ただし熊に注意!( ̄Д ̄;)…こんな川っぺりにも出るんでしょうか【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ長井市生活情報マップはこちらから
→画像[大 中 小]
2011.07.07:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)