▼【太陽サンサン!露地栽培うす皮丸なす漬始まります♪】
いよいよ梅雨も上がり、ハウス栽培の時期を終えて太陽の光をたくさん浴びた露地栽培の丸なすのお漬物が7月22日から始まります。▼自然で育ったものは一味違って美味しそうなイメージ(^¬^)置賜地域の伝統野菜でもあるうす皮丸なす。今年は生なすの発送も行っているのですが、自分で漬けるとなんだか色が変色してしまうので難しいんですよね。さすがお店のなす漬けは色も綺麗で美味しいです(^^)山形では夏の食卓に欠かせない代物!本格的な夏を迎え、食卓にお一ついかがですか?商品のお求めはこちらから【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ長井市生活情報マップはこちらから
→画像[大 中 小]
2011.07.14:nagaifan22
美味しいナスの時期ですね。
この「漬けナス」は長井独特のものですね。
長井のある方のブログ写真。
http://samidare.jp/yoshida-ss/note?p=log&lid=242925
タスの屋上なら簡単ですよね、
毎日「長井の様子」としてブログ記事の最後にでも載せてくれると嬉しいのですが・・・。
出来れば、最上川から頭殿山を望んだ写真を。
よろしくお願いいたします。
2011.07.14:まー君
コメントありがとうございます
タスの屋上は立ち入り禁止になっていますがチャンスがあればぜひ夏の絶景を紹介したいと思います。乞うご期待!
2011.07.15:ながいファン倶楽部
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)