▼【山工短大ってどんなトコ?〜企画展が開催されました】
地元長井市では“山の上の学校”などと呼ばれている山形短期大学校。伊佐沢地区の大石(…大石といえばこんなところ^^;) にあり、住宅の設計者や大工さん、家具職人などを目指す若者たちが勉強していますヾ(*゚∇^*)▼ギャラリーにもピッタリな壱の蔵学生の皆さんは市内でイベントを開催したり、まちづくりの活動に参加したり、アルバイトをしたりと長井市の活性化に一役かっているのですが、どんな勉強をしているのかは市民でも知らない人が多いのが現状です。そこで研究や制作の内容を知ってもらおうと、あら町の壱の蔵で企画展が行われました(ノ*^▽)ノ▼その名も“山工短大ってどんなトコ?”趣のある蔵に学生が作る木工作品はとても良く似合っていて、雰囲気もバッチリ!学生さんが交替で来訪者を対応していました。1日だけではちょっともったいないような感じ。こんな素敵な企画展がこれからも定期的に開催されて、学生の皆さんの活動がもっと多くの市民に知ってもらえるようになればいいですね(゚▽゚*)♪【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!▼つぶやいったぁ〜☆長井市プレミアム商品券(大判・小判プレミアム長井)完売致しました☆お買い上げありがとうございました。商品券の有効期限は平成24年1月3日までとなります。お使い残しのないようよろしくお願いいたします。*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*長井市生活情報マップはこちらから
→画像[ ]
2011.11.30:nagaifan22

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)