▼【これであなたも縄文人!】
長井市の西根地区には「古代の丘」という縄文時代にタイムスリップしたかのような場所があります。太陽の広場、星の広場、土偶の広場、水の広場…とたくさんの広場や資料館、長者屋敷遺跡を再現した縄文村、交流館などがあります。西根の小学校や児童センターの近くにあるのでよくお散歩している子どもたちを見かけることがあるのですが一番メインの「土偶の広場」の土偶はなんといっても子どもたちの一番の遊具らしく、広場に到着すると真っ先に土偶に登ってしまいます(^_^;)本日紹介するのはそんな古代の新商品です。▼「世界の家づくりシリーズ」難しくはないようですが結構やりがいがあるキットのようです。▼「はにわ ぬいぐるみキーホルダー」ゆる〜いキャラクターで女性に人気なんです(^^)▼「古代のひあそ火(び)」火が付くと感激します!!縄文村は秋には縄文まつりが行われたり、昨年には「ぼくらの文楽」が開催されたりと、のびのびとできるみんなの憩いの場であり、なんといっても大自然の中なので空気が美味しいんです!(^ー^)b▼でも冬期間の土偶たちはこうなってます。この寒さで土偶も真っ青!w(゚O゚)wもう少し暖かくなって雪も無くなればピクニックに最適の場所です♪【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!▼わーー(゚∀゚)ーー*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*長井市生活情報マップはこちらから
→画像[大 中 小]
2012.04.03:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)