▼【一生幸福 酒の粕】
おなじみ「鈴木酒造店長井蔵」で作られている「一生幸福」の酒粕が新商品としてネットショップに登場です!▼3kgと、ずっしり入って1000円!酒の原酒取るときにもろみをしぼって取るのですが“酒粕”とはその残った“しぼりかす”のことです。ですが決してただの「かす」と呼んではいけません!!実はすごく栄養価が高く、タンパク質やビタミンB類が豊富に含まれているので江戸時代から「手握り酒」「酒骨」と呼ばれてきた貴重な食品なんです。一生幸福からとれた酒粕ですので美味いこと間違いなし!早速料理をしてみました。▼漬けもの・酒粕を細かくちぎり水・砂糖・塩を入れて良くかき混ぜ、どろどろにする。・ポリ袋に入れて、切った野菜をを入れて良く揉む。・この状態で、冷蔵庫に入れてお休ませる。 数日経つと美味しい粕漬けになってます(^∀^)▼煮物・鍋に出し汁、鮭を入れて煮立ったらあくを取り、こんにゃくと 大根を入れ、落とし蓋をして煮る。・具材が柔らかくなって来たら、酒粕をちぎって入れ、 続いて味噌を入れて、具材を壊さない様に混ぜる。・再び落とし蓋をして弱い中火で煮て、汁が少なくなるまで煮詰めたら、 長ねぎを入れてひと煮立ちして出来あがり。▼ぶりの酒粕焼き・酒粕、みりん、みそを混ぜ合わる。・魚は塩をふり、30分程度おき、余分な水分をふき取る。・密閉容器に粕床を敷き、魚を浸ける 。・表面についた酒粕をとってグリルかオーブンで焼く。甘酒や粕汁なんかも代表的な粕料理ですが洋食やお菓子にもバリエーションの幅が広がっているようなので次回チャレンジ!!酒粕は体を温める効果もあるので女性にとってもおススメ!食べるだけではなく、純米酒や精製水でといたものを布で包んでお風呂に入れたり、フェイスパックにもOK(^_')bスベスベになりますよ!商品のお求めはこちらから...【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!▼ツぶやイッタ―*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*長井市生活情報マップはこちらから
→画像[大 中 小]
2012.04.05:nagaifan22
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)