▼【五穀豊穣を願い〜秋の例祭】
朝晩涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑く残暑厳しい長井市です。少しずつ秋の気配を感じる中、市内各地域では秋の例祭が行われています(^-^*)/例祭とは(・・?)神社で毎年決まった日に行われるお祭りです。とても重要なもので、祭日はその神社に祭られている神や神社にゆかりの日になっているようです。秋の例祭は、主に農村地帯で、穀物が豊かに実ることを願うお祭りと言われずっと地域の方々に受け継がれ守られてきました。それぞれの地域の歴史に育まれた魅力あふれるお祭りです(*^o^*)“五穀豊穣・交通安全・家内安全”を願って長井市内、各神社の例祭は9月中旬頃まで続きます!〜ここで長井市・秋の例祭日をご紹介〜*時庭・豊里神社 8月25日(土) 午後4時50分から 8月26日(日) 午後2時30分から*泉・羽黒神社 8月31日(金) 午後5時45分から 9月1日(土) 午前9時から*河井・若宮八幡神社 9月1日(土) 9月2日(日) *歌丸・歌丸神社 9月1日(土) 午後2時から 9月2日(日) 午後2時から*五十川・蘊安神社 9月1日(土) 午後3時から 9月2日(日) 午後3時から*九野本・八雲神社 9月4日(火) 午後2時頃から *白兎・葉山神社 9月8日(土) 午後1時30分から *九野本・稲荷神社 9月8日(土) 午後1時から 9月9日(日) 午前10時から*成田・八幡神社 9月8日(土) 午後5時から 9月9日(日) 午後3時から*小出・皇大神社 9月15日(土) 午後2時30分から*小出・白山神社 9月16日(日) 午前10時から*宮・總宮神社 9月15日(土) 午後2時30分頃から 9月16日(日) 午後2時30分頃から《※8月20日現在の予定です〉》まだまだ長井の街には太鼓や笛の音が鳴り響きます('-'*)♪各地域の個性あふれる獅子舞をお楽しみください!※5月に行われた“ながい黒獅子まつり”のDVDが発売になりましたので、こちらもぜひご覧ください。▼『第23回ながい黒獅子DVD』のお求めはこちら*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信中♪▼会員登録はこちらから▼twitter▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館
→画像[大 中 小]
2012.08.20:nagaifan24
白山皇大神社例大祭
日時が
9月15日(土曜)午後2時30分から皇大神社
9月16日(日曜)午前10時から 白山神社
帰り獅子は両日とも午後11時から午後12時頃です。
よろしくお願いします。
2012.08.20:ひで吉
ありがとうございます
ひで吉様
お祭りの情報ありがとうございます!
時間や場所の詳細なども地区以外から見に行かれる方も
いらっしゃると思いますので、助かります。
長井市内の神社では、上記以外にもお祭りがあると思います。
追加情報や、訂正などございましたらぜひ教えてくださいm(_ _)m
2012.08.20:あやめちゃん
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)