▼【長井一宮 總宮神社例祭! 9月15日・16日】
總宮神社の例大祭は15・16日の2日間にわたって行われています。境内では獅子が出てくるのを見ようと大勢の人たちが集まっていました。まだかなまだかな〜と社殿を見つめていると・・・▼出てきました!▼境内を駆け回っています。1年に1度のお祭り、うれしいのかな?▼ぉ?社殿の後ろのほうに向かっていきました。▼こっちからでてくるのかな?と行って見ると灯篭、提燈の行列が!!▼獅子がでてきました♪▼境内にある売店にご信心この後、まちの中に出て行きました。獅子に付いていこうかと思いましたがおとなしく(〃〃) 獅子好きな人はずーっと追いかけていく人も!(*^O^)ノそれぞれ見所があって、見ていて飽きないんです♪▼十字路などを通るときも見所です♪まちなかでは、獅子が家の前を通るとき「火を焚いて(迎え火?)」待ちます。これがいろいろ大変なんです〜!昔は一斗缶に穴を開けたり、かまどのようなものを準備したり・・・お祭り時の必需品として大事に取って置いて。いまは、バーベキューのコンロに火を焚いたりしている人も(@@)ナルホドあとは、早く火をつけすぎると待ってる間に薪がなくなってしまったり。▼ご信心!お花代とお神酒を準備して、火を焚いて待っていると、警護がやってきます。そして後ろから獅子が近づいてきて、ご信心をしてもらいます。その際にお神酒が獅子に振舞われます。全部のお家でお神酒が振舞われると、どれだけのお酒を獅子は飲んでいるのでしょうか・・・ドキドキ(・。・*)▼もう少しで休憩だよ!がんばって(><)後ろのほうでは、小さい子達ががんばっていました!獅子がぐるぐる、うろうろする度に幕の裾はあっちに行ったりこっちに来たり、実は大変!距離は短くても移動量はかなりなはず。お祭りの夜は肌寒い・・・と思う年もあれば、今年みたいに暑い年も!以前は長袖を着たりストーブを出したりした時もありました。今日もまだまだアツイ夜は続きそうです。今日16日(日)は午後2時30分頃から獅子が出ます♪見に来てください〜!毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信中♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2012.09.16:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)