▼【遍照寺かるた会♪】
長井市にある遍照寺さんで、かるた会が行われています(*^-^*)お邪魔した9月5日には百人一首のお稽古中でした!百首覚えた人が先生になって、声を出して首を覚えるお稽古をしていました。▼この日は左の女の子が先生!お寺で?かるた?何でなんだろう…と聞いてみました。お寺に人が集まる、子どもに来てもらう機会になり、ご挨拶や礼儀を学ぶ事ができる場として3年前から始めたそうです。▼遍照寺「百人一首を通じて、日本の古典的な美しい言葉に触れ、将来を豊かに 過ごせるように。歴史とともに歩んできたお寺と言う場所で、古典を 学んでもらいたい」という主催者である遍照寺の佳さんの深く素敵な願いのもと開催されています(*^-^*)▼三首の上の句を聞いて、下の句を取る練習中▼いっぱいあると探すのが大変そう(><)現在、お稽古にいらっしゃっている方は、子どもから大人まで16人!なんと一番下は幼稚園の子もいるそうです(@@)お寺だから…ではなく、お稽古に通っていただける方ならどなたでも大歓迎だそうです♪もちろん見学や体験もOK(*^O゚)b百人一首を覚えたい方はもちろん全く知らない方、マスターしてる方も遍照寺かるた会に参加してみませんか♪11月には「遍照寺住職杯」という大会もあるそうです!芸術の秋・読書の秋・知識の秋。この機会に覗いてみてください♪次回のお稽古は明日 9月30日(日)午後2時〜です。お問い合わせは 遍照寺 0238-88-2285お寺のブログもあります(^^) http://blog.livedoor.jp/karyuryuka/*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信中♪▼お申込はこちらから!▼twitter▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館※会員登録してからお買い物するとオトク♪ポイントが貯まります!
→画像[大 中 小]
2012.09.29:nagaifan24
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)