▼【マイクロマウス東北地区大会&ロボワン東北大会、無事終了!】
昨日タス2F(バンケットホール・コンベンションホール)を会場に行われた、第25回マイクロマウス東北地区大会・ロボワン東北大会が無事に終了しました(*^-^)v初!の同時開催でしたのでいろいろバタバタしましたが、たくさんの方に訪れていただいて、賑わい・盛り上がりはそれぞれ倍以上になっていました!お互いの競技を見たり、さまざまな刺激と相乗効果があったのでは…と思っています(*゚▽゚*)と、言うことで…昨日の大会の様子をご紹介♪▼同時開催ということで、開会式を一緒に行いました。▼続いて、マイクロマウスの開会です。5名の審査員が真剣に大会を見守ります!さらにたくさんのスタッフがそれぞれの持ち場で活躍していました!計測と実況撮影クルーには長井工業高校の生徒にもご協力いただきました。撮影スタイル決まってます(*^-゚)b▼競技開始です!▼なんと「山形鉄道」のキャラクターもっちーがのったマウス登場▼ハーフサイズ競技ハーフは半分→縦・横半分なので四分の一サイズの迷路(@@)マイクロマウスの競技は、迷路をスタートしてゴールするタイムを競うものです。完走するのはとっても大変なんだそうです!マイクロマウスのハード(外側)とソフト(中身)が成り立たないと…片方だけでは無理なんだそうです。それぞれ改良を加えて速く走る機能、迷路を探索する機能を日々研究…!?参加者の皆さんはその成果をこの大会で発揮できたでしょうか?東北大会開催地の“山形県長井市”ならでは副賞がずらり!!!エキスパート&ハーフの優勝者の副賞は・トロフィー&盾・つや姫5s(24年新米です!)・米沢牛・洋ナシ5sずっしり重くて美味しい副賞をご用意!準優勝の方にもつや姫5sと洋ナシ3kgと盛りだくさん!!特別賞もあり表彰式のテンションは最高潮!▼受賞の笑顔▼参加賞は全員に配られました!あやめマウスが目印ですよ(*^-^)ゞ★大会後の交流会☆ 山形名物いも煮に玉こん、おにぎり・ぶどう・パンが振る舞われました!徹夜で調整をしていた方もお昼抜きだった方も大会が終わってホッとひといき。お腹いっぱいにして帰ってくださいね♪お楽しみ★ということで、ガラポン抽選会も行われました!豪華景品は…秘密☆大学生を中心に、若いエンジニアの皆さんが多く参加した東北大会。「今年も来たよ!」と馴染みの方もいたり(*゚-゚)人(^O^*)毎年参加してくれる方も初挑戦の方も山形・長井での東北大会を楽しみに来て参加していただけたら嬉しいです!大会と同時進行で『少年少女ロボットバトルビートル大会』も開催されました!このバトル大会のロボット「ビートル」は夏休みにおこなった少年少女ロボットセミナーで子どもたちが自分で作ったロボットです☆▼まずはロボットの調整からどうやって直すか子ども達の眼差しも真剣です!▼違うロボットもご用意!▼動きはバッチリ!▼おめでとう!!来年もまた来てね〜♪隣の会場では、ロボワンも大賑わいを見せていました!※正式名称はナガレンジャーファイティングフェスタ in オータム白熱のバトル!!小さい子どもたちも「わーー!」と喜んで観覧していました(*^O^*)間近で!!じーっと見つめてしまいました♪どちらもロボットを使っていますが、全く違うバトルでおもしろい!「こんなことをしてるんだー!」「私も作ってみたい!」という子どもたちの声が少し聞こえました。電子や機械に関心をもつきっかけにもなってるんだなぁ〜もっとたくさんの子どもたちに見て欲しいな、と感じました。そして「長井は工業の城下町」ということを、たくさんの方に知ってもらえたら嬉しいです。熱気に包まれた大会に参加していただいた皆さん、足を運んでいただいた皆さんありがとうございました!*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?☆アンケートのお願い☆長井市で“田舎暮らし”の意向アンケートを行っています。ご回答いただいた方へネットショップやまがたタス物産館で使えるポイントを進呈いたします。ぜひご協力ください。*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信中♪▼お申込はこちらから!▼twitter▼お買物はここ!ネットショップやまがたタス物産館※会員登録してからお買い物するとオトク♪ポイントが貯まります!
→画像[大 中 小]
2012.10.15:nagaifan24
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)