▼【ヤーハハエロー!】
小正月に行われる地区行事としてヤハハエロが各地で行われました。「ヤハハイロ」「斎塔焼」「どんど焼き」とも呼ばれている伝統行事。藁や炭俵で円錐形に作られた斎塔に火をつけ、正月に飾られた松、歳徳神、古いお札などを燃やして無病息災・豊作を願う火祭りです。昼間に地域の小学生が地区内の家を1件1件まわり、お札を集めます(^▽^)その間、大人たちが斎塔を準備します。そして夜になり地区の人たちが集まると、斎塔に火がつけられます!▼たくさんの方が集まってきました!▼点火の瞬間(*゚O゚)ρ火が燃え盛ってくると「ヤーハハエロー」と声を張り上げます!長井市史では「ヤーハハイロー、センキセンバコ、フットンデゲー」と書いてありました(@@!)※身体についていたいろいろな病気が火と一緒に吹っ飛んで行けという意味だそうです。この他、いろいろな掛け声?が地区ごとにあるらしく、覚えているのは…「ヤハハエロー目メクソ鼻クソ飛んでいけー」という掛け声です!小さい頃はなんで?と不思議に思っていたのですが、病気を吹っ飛ばすという意味を聞いて納得(*^-^)b 皆さんのところの掛け声はどういうものがありますか?1月も後半に突入!早いですね〜。インフルエンザも流行ってきてるようなので、手洗いうがい忘れないでくださいね♪*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?☆山形おきたま 冬のあった回廊☆*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?。+*?*゜?毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信中♪▼お申込はこちらから!▼今が“旬” 〜啓翁桜(けいおうざくら)〜お求めは、ネットショップやまがたタス物産館で!※会員登録してからお買い物するとオトク♪ポイントが貯まります!
→画像[大 中 小]
2013.01.21:nagaifan24
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)