▼インターンシップ3日間を振り返って
 長井工業高等学校には4つの科があり、普通教科の他にそれぞれの科にあった勉強をしています。  私はこの3日間、地場産センターでインターンシップをさせていただきました。最初はとても緊張していましたが、みなさんとても優しく接して下さったので安心することができました。  私は最初、事務の仕事は書類を書いたりパソコンをしているイメージしかありませんでした。 しかし、お話をお聞きしたり実際に体験してみて、地場産センターは、マイクロマウスやロボワン大会の運営を行ったり、久保桜の樹勢回復の取材に行き長井の情報を発信したりと、幅広くさまざまな所で活躍していることがわかりました。 普段見ることのできない、“久保桜の樹勢回復作業”を見てきたりと、貴重な体験をすることができました。また、地域方々などが何年もかけて、桜の木が自分で根をはれるように取り組み、桜の木を守っていることがわかりました。  通販の伝票の書き込みなどもしてみて、たくさんの量を手書きで書いていくのは大変でした。普段は買う側であまり気にしていなかった伝票も書いている人がいることを改めて実感しました。 私はこのインターンシップを通して3日間という短い期間ではありましたが、“働くことの大切さまた大変さ”“自分の仕事に責任を持つこと”“社会のルール”などたくさんのことを学ぶことができました。このインターンシップで学んだことを忘れず、生活の中また将来にいかしていきたいです。タス最上階9階からの景色↑【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから! 
→画像[ ]
2013.06.14:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)