▼【涼しげになったメタセコイヤ】
タスの目の前、つつじ公園と長井市民文化会館の間に植えられている“背の高〜い木”をご存知ですか(?▽?)『メタセコイヤ』と言う木でスギ科の針葉樹です。背が高く、円錐形で、秋になると黄色に紅葉します。▼昨年秋、タス9階からこのメタセコイヤは、戦時中に東京都江戸川区から長井市に疎開した当時の児童によってつくられた「桑の実会」で植栽されたとのこと(*゚O゚*)b年月が経ち、背が高く(たぶん15m以上!?)根が大きくなって危険なため、また秋になると線状の小さな葉が道路や歩道などに大量に落ち、強風が吹くと道路を挟んだ飲食店や民家などにも葉が飛んしまうため、今回半分から上の幹と枝を切り、短くすることになりました(><)▼作業中▼2日間であっという間にサッパリと涼しい夏頭♪と言うわけではありませんが窮屈そうだった枝もスッキリ(*゚-゚*)背丈が縮んでしまいましたが、これからも長井のまちを、目の前の道路を通る人々を温かく見守ってくれるといいな。【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2013.07.11:nagaifan24
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)