▼【大人も子供も楽しめる工作セット♪】
楽しい事がいっぱいの夏☆いかがお過ごしですか〜!? 海にプールに花火...!!お外で遊ぶのもいいけどたまにはお家でゆっくりしたいなぁ〜♪という方にご紹介です〜(^^☆木の部品で作る工作セットです。大人はもちろん!!夏休みの自由課題・自由研究にもおすすめです。少しだけ歴史のお勉強〜♪≪物見やぐら≫・弥生時代の数多い集落の中で、最大規模とされる吉野ヶ里遺跡。 発掘された資料より想像された物見やぐらを木工キットにしたそうです。≪竪穴式住居≫・旧石器時代の後期から地球上のいたるところで営まれていた住まいの 形式で日本では縄文時代から弥生時代すぎまで住まいの主流になっていたそうです。≪高床式倉≫・弥生時代の稲作とともに高床の家も日本に伝わったようで、床下の柱には ねずみ返しがついてたり、雨が入らないように屋根が張り出した形に なっています。三種類とも組立図付きなのでわかりやすくなっていて、一度作り始めるとハマってしまいます(*^_^*)夏の思い出のひとつにぜひ!!作ってみてくださいね♪※ちなみに古代のかわいい『馬型はにわ』や『人物はにわ』のキーホルダーもあります!!【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2013.07.30:nagaifan24

全く関係ないのですが…
早速、教えていただきたのですが。 今年もお盆ころから9月の中旬まで各地区のお祭りが始まると思います。 そこで、神社ごとのお祭りの日にちを教えていただきたいのですが… お手数かと思いますがどうかよろしくお願いします。
2013.07.30:長井愛

神社ごとの例大祭につきまして
長井愛 様 コメントありがとうございます。 例祭日の一覧が長井市観光ポータルサイトに記載されておりましたのでお知らせします。

長井市観光ポータル > 黒獅子 > 各神社と黒獅子
 

※変更等あった場合はご容赦ください。 この時期の夜は太鼓や笛の音がどこからともなく聞こえてきて、お祭りシーズンだなぁと感じます。 お祭り、獅子舞を楽しんでいただけたら幸いです。
2013.07.31:あやめちゃん

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)