▼【水と祭と夜空の花!ながい水まつり・最上川花火大会】
長井の夏の風物詩「ながい水まつり・最上川花火大会」が3日(土)開催されました!朝からジワジワと蒸し暑く、雲の切れ間からは強い日差しが覗く1日でしたが、大勢の方が訪れ賑わいました(*^-^*)    1日の様子をご紹介します♪ ≪ながい水まつり〜最上川発祥の地〜≫●上下水道展 in 水まつり ⇒大きな蛇口が登場!!長井の水は、ウマイ水です♪会場には水を使ったゲームなどがあり、子どもたちは水に親しんでいました(*゚▽゚*)  ●かわとぴあ’2013 in ながい  降雨体験にチャレンジ!! プールのシャワーのようでした(*^-^)bちなみに、22日の雨は最大66mmくらいだったそう。思いだして比べると、装置の雨より、あの時の雨は傘にかかる雨の重さがすごかった! ●ミニバックホウ操作体験コーナーバックホウで土の中に埋められた宝物を掘り出そう!宝物には秘密の番号が!?    ●丸太切り体験コーナー丸太切り、意外と難しいんです〜(><) ガンバッテ! ●魚つかみどり大会しっかりつかんで!キャー!そこそこ!バシャン♪ 子どもも大人も大興奮! 家族分つかまえるっと、張り切ってる子も(@@)●水鉄ぽう大会  鬼さんは何人でしょう♪ 鬼さん達、子ども達のパワーに圧倒されてました☆ ●沖縄の夏の風物詩『エイサー』  エイサーを披露してくれたのは沖縄県金武町並里地区のみなさん!エメラルドブルーの衣装が特徴なんだそうです!長井市と沖縄県金武町は交流があり、中学生の時に伊佐沢地区に来ていたり、冬に雪遊びに来た!と言う踊り手も(*゚O゚*)力強いエイサーありがとうございました!   ●サマーフェスタ2013.8.3 わいわいキッズマート  ジュニアリーダー達が頑張って活動していました! ●浴衣の似合う女性コンテスト 3回目を迎えるコンテスト!今年の最優秀賞に贈られる賞品は・・・!?会場でスカウトされた方を含め16名がエントリー!エイサーを披露してくれた方も参加♪▼な・ん・と 自称『最上川の妖精』さんも登場 出身地は最上川の上流だそうです★ 妖精さん性別は…謎ですね♪ ≪最上川花火大会〜市民の皆さんへ贈る花火ショー〜≫▼夕方、花火大会前には移動できないほどの人出!花火が始まると、会場内は暗くなり、美味しいものを持って芝生や土手の上に移動です!ヒュ〜〜〜ドォォン!!!と光と共に音が響き渡りました。高く上がっていくものや、音楽にあわせて打ち上げられる花火など様々!ひゅう〜〜っと高速で移動する花火やにこちゃんマークなど色とりどり♪ 最後の締めは、やっぱり「しだれ花火」 名残惜しそうに、光を伸ばしながら散って行きました(〃〃)感動的な花火はあっという間に終わってしまい、帰り道は大渋滞…でしたが、感動&幸せいっぱいな余韻を味わいながら帰りました♪【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから! 
→画像[ ]
2013.08.05:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)