▼【ラ、ラ、ラ、ラ、ラスク!?】
長井西置賜菓子組合の皆さんが、西置賜の新しいお菓子を生みだしました!山形DC、山形日和。をきっかけに新商品を!と、今年4月に11店舗、15品を考案し、その中でも好評だった「おきたまラスク」1品を皆で試行錯誤。味を育てあげ、昨日(21日)商品の発表・試食会が開かれましたヽ(*^-^*)ノ▼ジャ〜〜ン!おきたまラスク改め『ラ、ラ、ラ、ラ、ラスク』です!!!ん?ぇ?”ラ”がいっぱい!?と不思議に思ったのですが、この名前には意味が。“ラ”=Le=The →ザ・ラスク→これこそラスク!さらに5種類。ということで『“ラ”、“ラ”、“ラ”、“ラ”、“ラ”スク』と名付けられたそう(*゚〜゚)ゞナルホドパッケージも1種類ずつ並べて、ラララララ~♪と歌うように踊るように♪▼気になる味の種類は・・・という、思いもよらない組合せ・・・です(@@)パッと見て、チョコ・抹茶・ブルーベリー・キャラメル・苺に見えたのはナイショです(*ノノ)この組み合わせにも、ちゃんと”ワケ”がありました!『地域資源を使って、地域の味がするラスク』なんだそうです(*^-^*)行者菜をはじめ、馬のかみしめ、べに花、しょうゆ、どぶろく等、全ての味の素材がココ西置賜地方(白鷹町、長井市、飯豊町、小国町)で生産されたものばかり! もちろん、全種類を試食させていただきました(*゚O゚)bそれぞれをパリッ!サクッ!と素材の味を楽しみながら♪ ★ちょっとだけ感想★・秘伝豆×馬のかみしめ→ じんだんトーストっぽい?ふわっとあま〜く豆の香りが・・・雑穀×しょうゆ→ しょうゆせんべい?でも違う?トッピングはアマランサス。あとは皆さんに実際に食べて味わっていただきたいので、自粛しますっ(((><)))ちなみに、お気に入りは「どぶろく×苺」かな(〃〃)試食会にいらっしゃってた他の方も、それぞれの味や香りを堪能しながら、作り上げた職人さん達に話を聞いていました。みなさんも組み合わせに驚いている感じが(*゚▽゚*)商品もパッケージも完成、お披露目され、あとは発売を待つばかり!山形県西置賜の手づくりお菓子、地域と連携し愛されるお菓子であるために… 平成25年9月1日(日) 堂々の販売開始です!販売店は下記の「長井西置賜菓子組合 ラララ部会」のお店です。もちろんやまがたタス物産館、ネットショップでも取扱います。・木村家本店(長井市 TEL0238-88-2280)・志保屋菓子店(長井市 TEL0238-88-9467)・風林堂菓子店(長井市 TEL0238-88-2373)・菓子司 福田屋(長井市 TEL0238-88-2608)・松屋菓子店(長井市 TEL0238-88-5607)・萬壽屋本舗(長井市 TEL0238-84-0022)・(株)香月(飯豊町 TEL0238-72-3923)・やまがたタス物産館(0238-88-1815)箱入り(1,580円)、袋入り(500円)の2種類で登場予定です。パッケージにもこだわりがあります。発売後ぜひ商品を手にとってみてください♪ 【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2013.08.22:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)