▼【秋の例祭、見に行ってきました!】
9月15日(日)の夜、獅子舞を見に出かけてきました♪この日は、宮(總宮神社)と小出(白山神社)の例祭日で、どちらのおしっさまも各地区に繰り出し、街をねり歩き、1軒1軒払い清めて回っているはず。時間は8時過ぎ、住宅地は闇に包まれていましたが“音”を頼りにおしっさまを探しました!音が近くなると今度は提灯行列を目印に(*^-^*)b▼小出のおしっさま発見!!▼おしっさまはどこ~?と路地を先に進むと御信心の最中でした(*゚O゚*)▼提灯を灯して、かがり火を焚いて、御神酒を準備して▼事務所やお店の中まで入って清めます!これから見どころがあるから!と聞いてワクワクしながら待ってました♪▼おしっさまはどうも後ろにある御神体が気になるようで・・・うろうろ。行ったり来たり。綱が張られているので行けません・・・が!▼ぁ!隙をついて出て行っちゃいました(@@)▼気付いた警護に戻され・・・後ろの軽トラに御神体を祀ってあるとのこと!▼力比べ!!綱が張られていた台車は『獅子止』!これが「獅子止め破り」という見せ場で、これを見るためにたくさんの人が集まっていました(*^▽^)ノいいシーン(≧▽≦)と感動しながら、宮のおしっさまを探しにGO!ぐるぐる回って、こちらも細道で発見!ちょうど新町と高野町の境あたりでした。▼気合の入った太鼓だなーと思ったら!大人顔負けです。▼御信心!▼獅子の後を付いて歩いていくと、休憩タイムのようで・・・▼御獅子宿▼休憩中のおしっさま▼獅子を振っていた皆さん小さい子もがんばっていました!!皆さんわらじもボロボロ、汗でびっしょり。少しの間休憩をしたあと、おしっさまは再びまちなかに出て行きました。年に1度。名残惜しいかのように夜遅くまで太鼓の音が聞こえて・・・また来年まで。▼11時頃の白山神社参道前長井の方は獅子が大好き!と改めて感じました♪ながいファン倶楽部も御信心してもらいました。皆さんにも御利益がありますように! 【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから! 
→画像[ ]
2013.09.17:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)