▼【長井市全体がパビリオン!長井文化回廊】
芸術・文化が一同に集まる秋の回廊『長井文化回廊』が始まります。期間は、平成25年10月1日から、平成25年11月17日まで! 上記期間中に、長井市内各地で様々なイベントや展示がヽ(*゚O゚*)ノ≪街ナカエリア≫●横丁アートセッション2013 in あらまち 〜まちに非日常を演出するイベント〜 歴史的建造物が数多い「あら町」を会場にJazzコンサート&ワークショップ、 アート展、マーケットなどを楽しみながら、歴史的資源の魅力を体感!! 開催日:10月12日(土)10:00〜21:00 問合せ:0238-87-0239●ながいアートプロジェクト「まちめぐり美術館」 長井市大町を中心に様々な場所で作品を展示。 11月2日には小桜館にて長井市×世田谷美術館×アトリエポレポレ(東京)が 「アートによるまちづくり」についてのトークショーも! 開催期間:10月30日(水)〜11月10日(日) 問合せ:0238-84-5436●小桜いち・さん・ご(旧西置賜郡役所小桜館135周年記念事業) 明治11年に建築された「小桜館」は今年で135周年。 明治期建築についての講演会やまち歩き、景観写真展を開催。 開催期間:11月6日(水)〜11月10日(日) 問合せ:0238-87-0239●近代化遺産全国一斉公開 街ナカエリアでは小桜館など長井の近代化に貢献した歴史的建造物を 特別公開!アートめぐりとあわせて風情ある街並みを堪能できます。 開催期間:10月1日〜11月30日≪西根エリア≫●西根ナーレ 長井市出身の新進気鋭アーティスト村上氏をはじめ、山形に縁のある 若手美術家が縄文の里、西根地区を題材にアートを制作。作品展示に 加え、ワークショップなど西根地区内で様々なイベントを開催! 開催期間:10月1日(火)〜11月17日(日) 問合せ:info@nisine-nale.net●第3回 ぼくらの文楽 〜ぼくたち。きょうだけ、こどもになります。〜 今年のぼくらの文学は、体験型教室や講義、出店などを中心に開催。 自然の中で歌や楽器を作ったり、天体望遠鏡や蜜ろうキャンドルを作った り、野菜で遊んだり、けん玉で遊んだり、お寺に泊まったりできます。 開催日:10月13日(日)10:00〜19:00 問合せ:0238-84-6326●秋風さわやか古代の丘 第29回 縄文まつり 縄文太鼓の演奏や昔の人の生活を体験できます!火おこし挑戦、昔の 遊び体験、丸太切り競走など盛りだくさん。 開催日:10月14日(祝)11:00〜15:00 問合せ:0238-88-4793長井で、秋の芸術。季節を感じて、楽しんで、見てください(*^-^*)ノ そこに新しい出会いがあるかも♪【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2013.09.29:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)