▼【マイクロマウス東北地区大会終了!】
13日(日)タスを会場に第26回マイクロマウス東北地区大会が開催され、たくさんの人で賑わいました!マイクロマウスの大会は、1回〜26回の東北地区大会+全国大会1回となんと27年続いている大会なんです(@@)今大会には、フレッシュマン7台、エキスパート19台、ハーフサイズ5台のマウスが参加。▼開会式3名の審査員のほか、たくさんのスタッフが大会にかかわっています(*^-^*)計測と実況撮影には長井工業高校の生徒さんもご協力いただきました♪▼競技開始!▼いろいろなマウスが登場    ▼スピードがありすぎて壁にぶつかってクラッシュ!▼マウスの説明や質問も飛び交います▼途中、ドイツからのお客様も見にいらっしゃいました!▼ハーフサイズハーフは二分の一ではなく、縦半分・横半分の四分の一サイズの迷路です(*゚O゚*)bマウスも小さく、すばしっこいのでなかなかカメラで追えません(><;)マイクロマウスの競技は、クラッシック競技もハーフサイズ競技もスタートからゴールまでのタイムを競います。今大会の参加マウスは強者ぞろいだったようで・・・エキスパート競技でなんと4秒台の記録が!あっという間で、写真が(;_;)マイクロマウスはハード(外側)とソフト(中身)が成り立たないと、完走するのは難しいんだそうですが、リタイヤも少なく、参加者の皆さんの日々研究の成果が発揮されたようです!▼地域の皆さんにもマウスに触れてもらおうと、体験コーナーも!マウスにカメラが付いているんですよ〜コントローラーでマウスを動かすのですが結構難しい、でも楽しい!最後の方になってコツをつかむとまたチャレンジしたくなるそうです(〃〃)▼ちょっとした展示も人気でした☆  大会が終了すると、表彰式&交流会に突入です。▼入賞者には、東北大会開催地の山形県長井市ならではの“副賞”がどっさり!▼受賞された皆さん▼交流会▼せっかく山形に来ていただいたのでいも煮&玉こんの名物でおもてなし♪  ▼パンや新米おにぎりも準備!話が盛り上がり、外がだんだん暗くなってくると・・・▼ミラーボールが!?ぐるぐる回ってるのに気付いた方、いるかなあ?皆さんおいしい!っとたくさん召し上がってくださいました(*^▽^*)v参加してくださった皆さん、見に来てくださった皆さん、ありがとうございました!そして大会関係者のみなさん、おつかれさまでした!※前夜祭、反省会楽しかったです!また来年もお待ちしています(*^-^)ノ【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2013.10.16:nagaifan24

とっても楽しい大会でした!!
最高のおもてなしをありがとうございました。 来年の長井チームのマウス楽しみにしています!!
2013.10.16:東北マウス爽の人

ありがとうございました
東北マウス爽の人さま こちらこそありがとうございました。主催の私たちの方が楽しませて いただきました。 来年の大会は・・・・ “意を決して”長井チーム頑張ります! また来年お会いできますこと、楽しみにしております。
2013.10.19:あやめちゃん

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)