▼【小桜いち・さん・ご??】
チラシがパッと目にとまった瞬間、「いち・さん・ご」って何だろう?と思い手にとってみたら、135周年が「いち・さん・ご」なるほど!(*^▽^)b今は小桜館の名で親しまれている「旧西置賜郡役所」は建立135年。▼今の小桜館スッキリと整備され、存在感に溢れています♪▼およそ10年前の小桜館改修前なので、ちょっと違います(^-^) 脇の遊具でよく遊びました(〃〃)改修されてはいますが、長い時間を経てなおも美しい建物「小桜館」の記念イベントです!歴史的建造物をいかに守り、いかに使うかをテーマにしたトークセッションや歴史的建造物めぐり、景観写真展が開催されます(*゚▽゚*)イベント日程は下記の通り。≪展示≫ 期間 11月6日(水)〜10日(日)9:00〜19:00 会場 小桜館1階ホール・会議室、2階      ※入場無料です! ●展示内容  「まちかどの近代建築写真展」テーマ:明治〜昭和初期の学校建築  「長井の景観・文化財写真展」「失われた長井の建築展」「文化的景観展」≪親子で楽しむぬり絵遊び≫小桜館のぬり絵♪ 日時 11月9日(土)10:00〜16:00 会場 小桜館      ※参加無料です!(予約不要、先着30名)≪紅葉の見ごろ まちなか歩き≫ 日時 11月9日(土)11:15集合(長井駅)〜16:20 内容 「長井もみじ回廊をくぐりぬけ、歴史ある建物めぐり」     ※参加無料、要予約(締切11月1日にしめきりでした><)     ※ご希望の方は下記まで問い合わせしてみてください。≪トークセッション≫ 日時 11月10日(日)13:00〜15:00 会場 小桜館1階ホール 料金 100円(資料代として)※要予約 テーマ 「歴史的建造物の保存と活用を考える        〜小桜館と各地の事例をふまえて〜」 ●パネリスト  まちかど近代建築写真展実行委員 前村敏彰氏  アルセッド建築研究所 大川井寛子氏 ●主題解説 山形工科短期大学校 教授 小幡知之 主 催 (特)長井まちづくりNPOセンター 長井歴史まちづくり研究所問合せ (特)長井まちづくりNPOセンター (0238-87-0239)町の歴史を次代へつなぐイベントです。参加して、見て、知識を深めてみませんか♪ 【ながいファン倶楽部会員募集中!】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから!
→画像[ ]
2013.11.05:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)