▼【冬の風物詩〜丸大扇屋 燻蒸】
冬季休館中の『丸大扇屋』では、囲炉裏に火を入れその煙で茅葺屋根を燻蒸する作業が毎日行われています。茅葺の屋根を燻蒸して、虫を駆除し長持ちさせるためです(*'O'*)ノ▼奥の茅葺屋根の建物が丸大扇屋の母屋中に入ると、囲炉裏がお出迎え♪ ちょうど火を追加しているところでした(^-^*)雪の中の丸大扇屋はシーンと冷たい空気が漂い、パチッパチッと燃える木や葉の音だけが・・・。すご〜く良い雰囲気(〃〃)▼モクモク煙は上へ昇って・・・建物内を煙で覆っていました!外に出て気付いたのですが、体中燻された匂いが(^〜^;)ポカポカあったかの囲炉裏、離れたくないな〜と思いつつ帰ってきました(*゚ー゚*)開館時季にはたくさんのお客様をお迎えする『丸大扇屋』。冬のこの燻蒸作業は大事な恒例作業だそうです!▼冬の庭園。雪囲い姿(+^▽^)b 雨が多く、雪は下の方に重〜く積もってます(><) 【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】  ☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪    ご希望の方は会員登録をお願いします。 
→画像[ ]
2014.01.09:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)