▼【長井物語100話&長井の心を育むフィルム講座開催のお知らせ】
長井の“お話”をまとめた『読み物 長井物語』が100話突破しました!長井に伝わる、長井で生まれた話題や歴史、写真が盛りだくさん。これからも続きます!お楽しみに(〃〃)まだ見たことない方、必見ですよ!長井マニアになれるかも☆その長井物語でも使われている写真を使って、長井の歴史を紹介する長井の心を育む講座「写真で観る長井の今昔(建造物編)」が開催されます。●いつ:平成26年3月8日(土) 10:00〜11:30●場所:小桜館身近な役場や小学校の歴史ってご存知ですか(*^〜^)?意外と表に出ず、知られてないんです!― 今の長井小学校の校舎は4代目(@@)― 最初の長井町役場は間借りだった!?などなど、明治から昭和までの「写真」を使って歴史をひもときます(*゚▽゚)b建造物を中心に時系列で分かりやすく解説しますので、ぜひご参加ください!中には、記憶にある懐かしい情景の写真もあるかも♪▽写真で確認できる最も古い長井駅前の歓迎のケードぁ!あやめ団子の看板発見!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】▼長井の情報いっぱいのブログは公式サイトから!  ☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪    ご希望の方は会員登録をお願いします。 ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は私たちが一生懸命 撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[ ]
2014.03.04:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)