▼【不思議なスイーツ?!“つけあげ”】
山形県長井市周辺だけに昔から伝わる郷士のスイーツ?!≪つけあげ≫一般的には法事などのお膳に入っているものとして知られていて、お彼岸やお盆のお供えにかかせない食べ物なんです(*^^)v≪つけあげ≫は凍みこんにゃくを材料にして作ります!▼これが凍みこんにゃく♪▼断面はスカスカですww≪つけあげ≫はとっても不思議な食べ物なんです(?з?)凍みこんにゃくを赤砂糖と醤油ベースの甘いタレで煮込み、漬けこんだものを、そのたれで伸ばした小麦粉の衣で揚げると≪つけあげ≫ができあがるそうです!!ドーナツのようにふわふわしていて見た目は四角いドーナッツ?!食べてみると凍みこんにゃくの独特の食感が・・・赤砂糖をふんだんに使っているので昔はたいそうなごちそうだったんだそうです(#^.^#)/▼出来上がった≪つけあげ≫を切ってみるとこんな感じに♪お盆にぜひ!!お試しください。≪つけあげ≫のお求めはこちらから【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2014.08.06:nagaifan24
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)