▼【山形の秋の彩り!“もってのほか(食用菊)”】
山形県が生産量全国1位を誇る食用菊“もってのほか”がまもなく旬を迎えます!!黄色のものなど、いろんな種類がある食用菊の中で“もってのほか”の愛称で知られる延命菊は香りと味の良さから最も人気の品種なんです。色もピンクで可愛いらしく、なんと言ってもシャキシャキの歯ごたえがたまりません♪名前が“もってのほか”(?∀?) と思った方も多いはず!!ww「天皇の御紋の菊の花を食べるなんてもってのほかだ!」あるいは「もってのほか美味しい!」が由来とも言われているようです(^^♪菊の花びらを食べる習慣は江戸時代から始まったとされていて日本の伝統的な食用花の1つ!※昔から食べられていたんですね〜(#^.^#)▼箱いっぱいに詰めてお届けします。小さいながらも栄養豊富で、新陳代謝をよくしてくれたり、肌荒れを防いでくれる効果や悪玉コレステロールを抑制する効果もあるんですって(*^^)v▼おひたしや酢の物に♪天ぷらにもおすすめです。茹で方のコツは...!?お湯にお酢を少し入れてさっと湯がくと、鮮やかな綺麗な色になりますよ〜!!この時季にしか味わえない秋限定の味♪お試し下さい。 “もってのほか”のお求めはこちらから【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2014.09.24:nagaifan24
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)