▼【秋の三淵渓谷】
11月1日(土)、レスキュー用のゴムボートに乗って三淵渓谷通り抜け参拝に参加してきました!!小雨が降る中、カッパ&ライフジャケットを着用していざ出発(*^▽^)/音声ガイドとともにゆっくりとながい百秋湖の湖面を進みました。紅葉はちょっと終わり加減でしたが、霧がかかり幻想的な景色!▼三淵渓谷入口手前の桟橋から登ったところに三淵神社があるそう▼前方に見える杉が三淵神社が移る前のご神木ですと教えていただきました以前乗船した遊覧船では入口でUターンでしたが、今回はここから先へ♪ボートの上で三淵神社へ手を合わせてから、進みました!真ん中に横たわる“木”は自然の中でああいう形で納まっているそう!鳥居みたいだね〜来年にはないかも…と話しながら通り過ぎ(@@)▼断崖がつづきます通り抜けるとパッと景色が開け、奥へと続いていました!船頭さんによると、夏には熊が水浴びをしていたそうで・・・ビックリ(*’O’*)ここで方向転換をしてスタート地点へ戻りました。もっと寒いかなぁと思っていましたが、意外と冷たくはなく景色を楽しむことができました。できれば晴れて欲しかったなぁ〜日頃のxxxxなんて言わないでくださいね♪【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが  一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[ ]
2014.11.06:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)