▼【“うちまめ”でかぶ汁いかがですか?!】
山形県長井市の冬の郷土料理!『かぶ汁』の美味しい季節がやってきました(*^^)vかぶ、うちまめ、油揚げが入ったお味噌汁なんです。かぶ汁にかかせないのがなんと言っても“うちまめ”▼これが“うちまめ”です。大豆を石臼の上において、木槌でつぶして乾燥させたもので、『畑のお肉』と言われるほど栄養たっぷりなんですよ(#^∀^#)かぶ汁の作り方のご紹介〜♪かぶと油揚げを食べやすい大きさに切り、グツグツ煮ます。かぶがやわらかくなってきたら水洗いした“うちまめ”とかぶの葉を入れお味噌を入れれば....▼出来上がり(^∀^)/ じゃ〜ん!とろ〜りとしたかぶの甘みに“うちまめ”がアクセントになって美味しいんです。▼ぜひ“うちまめ”をいれて作ってみて下さいね(*^^)v▼『かぶ汁』には俵型の油揚げを使っています。※俵型油揚げは山形県置賜地方だけの油揚げなんですよ(^u^)【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2014.11.20:nagaifan24
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)