▼【久保桜今の表情】
長井が誇る「久保桜」は、樹齢1200年といわれるエドヒガンザクラ。坂上田村麻呂と、地元の豪族久保氏の娘お玉との悲恋伝説も残る、国の指定天然記念物です。たくさんの添え木に支えられながら、大雪だったこの冬も無事乗り切ってくれました〜(*^_^*)4月に入ったのに、東京にも雪が降ったというこの日、「久保桜」のある伊佐沢地区は、どんよりと曇って今にも泣きだしそうな空模様。やっと膨らみかけたつぼみも、また身を縮めてしまったかのようです。とはいえ、この時期の春の嵐や天候不順はいつものこと。地元では着々とお花見の準備が進んでいます♪さて、「久保桜」があるのは、伊佐沢地区の山の上。町に降りてくると・・・とうとう見つけました!ひとつ・ふたつ開花したさくらの花を!(^O^)/県の登録有形文化財の校舎がある長井小学校の校庭で、今年初めてのさくらの花です。この桜は、「秋彼桜(しゅうひさくら)」という種類で、秋にもう一度花を咲かせる二度咲きのめずらしいさくらです。長井には、この他に「最上川千本桜」といわているソメイヨシノの並木道もあります♪もう、待ちきれないですよね!!(^^)!開花情報は、刻々とお知らせいたします。どうぞお楽しみに!【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが  一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪  
→画像[ ]
2015.04.09:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)