▼【遅ればせながら、古代の丘にも春が来ました】
今年のさくらは十分堪能できましたか?春はあまりにもあっさりと、通り過ぎていってしまいましたね(-_-)/~~でも、よ〜く探したら、まだ残っていたんです!長井に満開の桜が。▼4月28日現在のようすここは、長井駅から車で15分程のところ、草岡地区にある古代の丘。「縄文公園」の名でも親しまれています。朝日山系の麓にあり、旧石器時代から戦国時代の遺跡が数多く見つかっている所です。強化プラスチックで忠実に拡大再現された、ユーモラスな土偶たち。やっと雪囲いが解かれて、のびのびしているみたい♪市街地のさくらはとっくに散ってしまいましたが、ここは今が春本番!水芭蕉が群生している所もあれば、山裾なのでカタクリの可憐な花もみつかります(*^_^*)公園内には池や遊歩道もあり、小さなお子さん連れでも楽しめます♪さくらを見逃してしまった方、まだ間に合いますよ〜(^^)/ゴールデンウイークにご家族で散策は如何ですか?【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが  一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪  
→画像[ ]
2015.05.04:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)