▼【勾玉づくり、アンギン編み体験】
長井駅から車で約15分ほどにある長井市草岡の古代の丘〜縄文村〜。夏には、学校行事やキャンプなどで訪れる緑豊かな場所(*^_^*)「縄文村」周辺では、旧石器時代から戦国時代に至るまで数多くの遺跡が見つかっていて、竪穴式住居や土偶が復元されているんですよ。その遺跡が展示されている古代の丘にある資料館で、柔らかい石を削って勾玉ペンダントを作ったり、アサやクズから採った植物の繊維を編んだコースター作りができます。日程 8月1日(土)時間 10:00〜15:00 勾玉づくり10:00〜 アンギン編み13:00〜料金 500円(材料費込)問い合わせ 長井市古代の丘資料館 TEL:0238-88-9978▼黒・白・ピンクの石から自分に似合う石を選んで♪   ▼柔らかい石を削ってヤスリをかけて〜▼勾玉の出来上がり(*^^)v勾玉のこの形は熊や狼の犬歯を使い強さをアピールしていたという名残なんですよ(^_^)/▼古代織の技術ってすごいですね。古代人の知恵に挑戦してみて下さいね。自然い〜っぱいの古代の丘で夏の思い出を♪ 【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが  一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね  
→画像[ ]
2015.07.20:nagaifan24

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)