▼【山形と言えば、玉こんにゃく】
山形県では、お祭りや催事等で串にさした丸い形のこんにゃく“玉こん”が必ずといっていいほど売られているんですよ♪醤油の香ばしい香りにつられて、つい食べたくなるんですよね。ネットショップやまがたタス物産館には、すでに味がしみ込んでいる玉こんがあるんですよ〜(^O^)玉こんを器にあけて、ラップをかけ、レンジで約2分温めれば出来上がり。袋のまま沸騰したお湯の中に入れ温めてもOKです。寒い時に、「ふぅふぅ」しながら食べる玉こんって美味しいんですよね♪▼醤油屋さんとこんにゃく屋さんがコラボした しみっだ(しみ込んでいる)うま(うまい)玉こん(*^_^*)“しみっだうま玉こん”のお求めはこちらから▼秘伝のタレでじっくり煮込んだ味付き玉こん。“味付け玉こんにゃく”のお求めはこちらから▼玉こんにゃくスタンドパック。特性のたれが付いています。“玉こんにゃくスタンドパック”のお求めはこちらから▼お得な催事用玉こんもあります(^_-)▼こちらはお鍋一つで簡単に作れる、たれ、割り箸、カラシのセットです!“催事用玉こんにゃく”のお求めはこちらから山形県民が愛してやまないソウルフード玉こん♪ぜひ、お召し上がりください【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2015.11.05:nagaifan27
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)