▼【華やかな彩りに 干し菊】
山形県が誇る食文化「食用菊」は、代表的な『もってのほか』などでだいぶ知られるようになりました。旬の時季(初秋から)にいただく事がもちろん一番美味しいのですが、その彩りの鮮やかさから、お料理の引立て役として一年中重宝されています。地元の一般家庭では、採れたてをサッと湯がいて酢水にさらし、冷凍保存などにしますが、ここ『ネットショップやまがたタス物産館』では、お手軽に少量ずつ使える「干し菊」をおススメしています♪薄むらさき色はもちろん『もってのほか』、黄色の方は一般的な食用菊です。お浸しなどに和えて、いつもの食卓を華やかに♪おもてなし料理にも(*^_^*)★ 食用菊 もってのほかをお求めの方は こちらから ★★ ほし菊をお求めの方は こちらから ★【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼お申込はこちらから! ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2016.02.25:nagaifan27
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)