▼【こだわりの製法で仕上げた 山形の地ビール】
全国的に暑い真夏日が続く中、今日は日本列島を雨模様が覆い、日差しがなくても気温が上がって湿度も高くなり、余計蒸し暑く感じます。そんな時は、ビールがより美味しく感じますよね(^^♪さて、市販品のビールよりちょっとリッチな気分を味わい時におススメなのが、こちら2種類の山形の地ビール!いずれも、豪雪地帯月山のブナ森の雪融け水が山麓に湧き出した自然水を使用。名水百選にも選定されているこの美味しい湧水と、麦芽100%にこだわった原料を本場ドイツの醸造技術で仕込んだ本物志向のビールです。■内容量:330ml■アルコール度:5%■原材料:麦芽・ホップ■非加熱処理▼山形ビール ピルスナー淡い黄金色に輝くピルスナー(PILSNER)。(大手メーカーの市販品など一般に飲まれているビールの種類がピルスナーです。)きめの細かい泡、ホップの苦味・風味とシャープな喉ごしが特徴で、すっきりとした味わいの後感じられるコクは、くせになります。★ 山形ビール ピルスナー のお求めはこちら ★▼山形ビール ミュンヒナー一方、ミュンヒナー(MUNCHNER)は、黒に近い褐色のビールです。味の主体がラガーならではのすっきりしたまろやかさがあり、ホップの苦みを抑えた後引くうまさが特徴。バランスよい仕上がりで、麦芽の香りと旨味をじっくり堪能できます。★ 山形ビール ミュンヒナー のお求めはこちら ★地ビールに合うおつまみは、いつもの枝豆・・・よりもうちょっと豪華にベーコンやソーセージが絶妙なマッチングでしょうか(^^♪ 蒸し暑い時季に、ゆっくりと味わいたいビールです(*^_^*) 【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】 ※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
→画像[大 中 小]
2016.05.26:nagaifan27
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)