▼【花作大根で蕎麦をいただく会】
長井の伝統野菜「花作大根」の普及活動の一環として、毎年この時期に開催される「花作大根で蕎麦をいただく会」。7回目となる今年は伊佐沢地区の「獅子宿燻亭」で開かれました。▼会場の「獅子宿燻亭(ししやど いぶしてい)」茅葺古民家を利用した蕎麦屋さん。その名の通り、店内にはたくさんの「黒獅子」があります。▼花作大根(はなづくりだいこん)普通の大根の3分の1程度の長さと円筒形の形、そしてすりおろした時の強烈な辛味が特徴的。花作大根は、市内花作町を中心に置賜地方で江戸時代から栽培されてきた長井の伝統野菜です。一時期栽培が途絶えていたものを10数年前に復活させ、普及活動が行われています。近年は漬物以外の様々な料理や加工品にも利用され始め、蕎麦の薬味もそのひとつ。▼美味しそうな蕎麦に、▼花作大根おろしを薬味として食べます…一口目で思わず「か、辛い!」と言ってしまいました(>Д
→画像[ ]
2016.11.29:nagaifan27

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)