▼【タスから望む四季風景】
週末は根雪になってしまいましたが、、今朝は晴れて青空も覗いている長井市です。久しぶりに晴れ渡ると、タスビルからの風景をカメラに収めたくなりますね。先日当ブログの読者様から、頭殿山の風景写真のリクエストがありましたので、手持ちの写真ですが掲載させていただきました。▼2月、市内はまだまだ雪に閉ざされて。画面中央から右に山峰を辿っていくと、三角に頭が飛び出ている山があります。これが頭殿山。白鷹町と朝日町の境にあり、山歩きの古典ルートでは朝日鉱泉への唯一の登山基地だったとか。▼4月、西山の冠雪と桜の花がコラボする絶景。▼7月、頭殿山の山頂付近がガスに包まれて見えなく・・・▼10月・11月、手前(つつじ公園)の立木が、一か月の間に紅葉がすすんでいるのが分かります。定点撮影写真を見て、改めて四季の移り変わりを感じ入ったところです。ビルからでも、こんなにはっきりと季節を目の当たりにできるんですよ。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2017.11.27:nagaifan27
ありがとうございます。
嬉しいです。
ありがとうございます。
ながいファン倶楽部と長井のことを写真を拝借し載せました。
https://blogs.yahoo.co.jp/jyourakuin/16006124.html
僭越ながら提案もしましたよ。
東京事務所にも行き、Sさん、Nさん、Oさんにお会いしお話を伺うつもりでいます。
また、頭殿山を風景の端っこにでも入れてくださいね。(m(__)m
2017.11.28:ラビット
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)