▼【わくわく!ドキドキ!ロボットセミナー&実験教室】
12月23日(土・祝)、タスビル2階で小学生を対象に「少年少女ロボットセミナー&実験教室」が開催されました。17回目となる今年のコースは、低学年向け(親子参加)の「ビートル」、高学年向けの「ボクサー」、全学年向けの実験教室「アクアライダー」の3コース。初めに講師の春日智惠先生からロボットについてのお話を聞いた後、それぞれコースごとに分かれて製作スタートです。▼製作の様子    お父さん、お母さんに協力してもらったり、  技術指導補助に来てくれた長井工業高校のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、みんな頑張っていました。▼午後には、Pepperも応援に来たよー\(・_・ )/  ▼アクアライダーマグネシウムに塩水で発電して動くというアクアライダー。塩水の量や濃度で発電量が違うのが不思議です(・・;)▼ビートル、ボクサー  出来あがった子からペットボトル倒しをして遊びました(*^^)v v(^^*)完成したと思いきや、動かすと部品が取れたり、ゆるんだり、一筋縄ではいかないようでした。▼修了式 最後に、修了証を受け取りロボットセミナーは閉幕です。▼たくさんの参加ありがとうございます♪子ども達にものづくりの心を育んでもらい、製作のわくわくを感じ、そして理科分野への関心を高めてもらおうと開催しているセミナー。参加された小学生のみなさん、保護者のみなさんお疲れさまでした!また機会がありましたら、ぜひ参加してくださいね!そして、教えてくださいました先生方、長井工業高校の生徒さん、ご指導ありがとうございました。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[ ]
2017.12.25:nagaifan27

トップへ
(C)ながいファン倶楽部ライブラリー
powered by samidare
system by community media (Free CMS)