▼【「ながい食の祭典inタス」が開催されました】
雨模様の今朝の長井市。市街地を包むように鮮やかな虹が架かりました。日ごとに最低気温が低くなってきて、そろそろ冬支度に取り掛かる季節です。さて10月26日(金)、「ながい食の祭典inタス」が開催されました。地元で収穫された秋の味覚を存分に楽しんで頂きたいと企画されたこのイベント、当日は多数の方が参加されて大盛況でした。▼伊佐沢ワイン「カベルネ ソーヴィニヨン」で乾杯▼生産者からの熱い思いが語られて・・・。  ▼9種の前菜は、お馴染みの地元食材や人気のきく芋を使った新しいレシピなどで、目でも舌でも楽しめる工夫が。  ▼地酒の試飲や芋煮には、行列が出来て。  ▼地元で起業した方や、長井の食材と深い関わりのある東京大田区からの出店も。  果物などが当たる抽選会などもあり、会場は終始和やかな雰囲気に包まれました。参加された方たちも地元の食材の豊かさや、新しい可能性を再発見されたのではないでしょうか。【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!  
→画像[ ]
2018.10.29:nagaifan30

拝見しました。
26日は金曜日で、しかも夜のイベントで記事が今日の月曜日ということはブログ記事は下請けさんと理解しました。(^-^) いつものイベントだと市長の写真が載るようですが、長井市は後援ということで市長は参加されなかったと理解します。 置賜の農産物が東京や関東に販路が広がってくれると、長井の丸茄子も食べられるようになるでしょうね。 頑張ってください!
2018.10.29:ラビット

トップへ
(C)ながいファン倶楽部オンラインショップ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)