▼【ビジネスチャレンジコンテスト 観覧者募集!】
長井ビジネスチャレンジコンテストのファイナルイベントが、2月16日(土)にタスビルで開催されます。たくさんの応募の中から書類審査を通過した8組が、長井市を元気にするアイデアやビジネスプランを発表します。▼昨年(第1回開催)の様子  3つの部門に分かれて、プレゼンテーション・審査が行われます。 ○高校生チャレンジ部門 ○ビジネスアイデア部門 ○ビジネスプラン部門参加者の熱いプレゼンを、是非会場でご覧ください!観覧無料・事前申し込み不要。どなたでもご覧いただけます♪日時 : 2019年2月16日(土) 13:00〜(受付 12:30〜)会場 : タス2階 コンベンションホール日程 :     『オーディエンス賞』 当日の観覧者(※全てのプレゼンを見た人のみ)の投票によって1組が選出されます。 投票いただいた皆様には、道の駅「川のみなと長井」の5%割引券をプレゼントします!…………………………………………………………………………………≪出場者一覧(五十音順)≫高校生チャレンジ部門■大河原 あかね 氏(長井工業高等学校)「長井のSHOKUを広げよう! 食・触・飾で職人育成」■佐藤 駿 氏(長井工業高等学校)「レインボープランで獲得!ケンダマイレージで地産地消」■横山 羅奈 氏(九里学園高等学校)「わかちあう心でつなぐふるさとの味 〜レインボー野菜による長井の農業活性化〜」ビジネスアイデア部門■高橋 有紀 氏(東北芸術工科大学)「わさび菜ジェノベーゼ」■丸尾 徹 氏「長井プロフェッショナル 〜長井”人(ビト)”のコンテンツ化」ビジネスプラン部門■秋元 悟 氏(長井市地域おこし協力隊)「秋元プロデュースの長井産けん玉を全世界へ」■安部 真理 氏(安部ぶどう園)「超密着!農家とお客様がぶどうの喜びを共有するふれあいの場づくりプラン」■佐藤 大 氏(地酒・ワインと料理の店 サンタムール)「人にもペットにもやさしい飲食店モデル事業」▼8組のファイナル出場者!出場者の皆さんは本番に向けて、自分のアイデアに磨きをかけたり、プレゼンの練習をしたりと日々努力を重ねています!当日のプレゼンが楽しみです!(^o^)/【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[ ]
2019.01.30:nagaifan30

トップへ
(C)ながいファン倶楽部オンラインショップ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)