▼【長井のおひな様♪】
3月3日(日)の「ひな祭り」を前におきたま雛回廊でも紹介されている「山口家」と「總宮神社」にお邪魔させていただきました。まずは「山口家」。入口には春らしい啓翁桜♪▼おじゃましまーす!入るとすぐおひな様がお出迎えしてくれます。▼ずらーっと雛人形達が並べられていました。山口さんが趣味として集めていた雛人形が少しずつ増え、知人から見せてほしいと頼まれて自宅を開放し展示するようになったそうです。▼寛永雛(かんえいびな)が山口さんのお宅で一番古いおひな様。▼そして最もめずらしい雛人形が這子(ほうこ)乳児の病や厄災の身代りで乳幼児を守る人形とされていたとか。▼おひな様の他に、歌舞伎姿の『竹田人形』や黒獅子人形の展示も。 山口家の2階にも!可愛らしい人形達..(*^。^*) 中にはこんなに大きな子も!ww ※「山口家」のおひな様はフラッシュに弱く撮影NGですが、 今回は特別にフラッシュなしで撮影させていただきました。展示期間: 3/1(金)〜3/31(日)営業時間: 9:00〜16:00場所 : 山口製作所隣り ※個人宅定休日 : なし入館料 : 無料TEL : 0238-84-2830そして、總宮神社の社務所で公開されている「おひな様」。▼ここが入口です。總宮神社の宮司・安部家所有のお雛様を去年から一般公開するようになり、細かく作り込まれた見事なお内裏様とお雛様が社務所に飾られています。▼一つ一つ丁寧に雛人形の説明をしてくれる安部さん。こちらの見どころは何と言っても、とても手の込んだ嫁入り道具の豊富さ。今年はつづらの中身もすべて並べて名前を書いて飾ったそうです。 お雛様用に特別あつらえの、「貝合わせセット」。貝一つ一つには百人一首の絵も。片づける時は一つ一つ貝を合わせてしまうそうです(@_@;)ww展示期間: 3/1(金)〜3/31(日)営業時間: 9:00〜16:00場所 : 總宮神社の社務所定休日 : なし入館料 : 無料TEL : 0238-84-7474▼「山口家」も「總宮神社」も目印は“ながい雛回廊”ののぼり旗♪機会がありましたらみなさんも訪れてみて、たくさんのお雛様を見比べてみてくださいね(*^_^*)【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪▼前の記事・お申込はこちらから!
→画像[大 中 小]
2019.03.02:nagaifan30
→トップへ
(C)ながいファン倶楽部オンラインショップ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)