▼【さくら通信2019始めます & 「純米吟醸伍連者」】
週末、今更のように雪が降り慌てて冬のセーターを引っ張り出した長井市。せっかく春めいてきたのに、植物たちもさぞ驚いたことでしょう。+:。:+*゚ *+:。:*゚ さくら通信 2019+:。:*゚゚ *+:。:*゚今日から標本木を決めて、観察記録を撮りたいと思います。ほんの少しですが、固い殻が割れ緑色が覗いて。▼タスビル駐車場の桜、下の方にある枝を観察。開花するまで毎日蕾の膨らむ様子をお伝えします(*^_^*)お楽しみに。さて米どころ山形、今シーズンも寒仕込みの美味しいお酒が出来ました。「おきたま五蔵会」の地酒セット純米吟醸 伍連者(ゴレンジャー)。このお酒は、五人の蔵元の杜氏が、仕込み期間、製造配合、製造方法を統一してつくった究極のお酒です。違うのは、水と製造設備だけ。酒米は全て、長井市時庭遠藤さんが丹精込めて育てた『出羽の里』を使用しています。米がよく溶け、アミノ酸が少なく澄んだ味わいのお酒になるんだそうです。〜内容〜・小桜   純米吟醸伍連者  - 300ml (長沼酒造)・磐城寿 純米吟醸伍連者   - 300ml (鈴木酒造)・一献   純米吟醸伍連者  - 300ml (中沖酒造店)・若乃井 純米吟醸伍連者   - 300ml  (若乃井酒造)・加茂川 純米吟醸伍連者   - 300ml (加茂川酒造)同じ置賜の風土で各杜氏のもと、「伍人」一体、五つ巴で競い合いながら生まれたお酒『伍連者』。どうぞ飲み比べをお楽しみください。☆純米吟醸伍連者のお求めはこちら【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
→画像[ ]
2019.03.25:nagaifan30

トップへ
(C)ながいファン倶楽部オンラインショップ
powered by samidare
system by community media (Free CMS)