27日、米沢へ:
若者就業支援 |
27日、米沢へ
2015.04.29:Copyright (C) 社会人基礎力養成講座
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 2人
■記事数
公開 2,093件
限定公開 0件 合計 2,093件 ■アクセス数
今日 99件
昨日 217件 合計 1,161,890件 |
若者就業支援 |
27日、米沢へ
2015.04.29:Copyright (C) 社会人基礎力養成講座
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 2人
■記事数
公開 2,093件
限定公開 0件 合計 2,093件 ■アクセス数
今日 99件
昨日 217件 合計 1,161,890件 |
気温26℃、所要時間45分間、日傘越しに感じる熱気は真夏のようでした。
旧米沢高等工業学校・本館
キャンパスのけやき並木
休憩時間に女子学生が内定報告に来てくれました。
第一希望の企業でしたので、私も自分のことのように嬉しいです。
でも、彼女は嬉しさの中にもちょっと不安な顔をしているのです。
内定先からの期待にプレッシャーを感じている様子。
就活を始めたばかりなので、他社の選考も受けて、
最終的に内定を得た企業の中から自分に適した道を選びたいとのこと。
もっともな考えですね。
内定とは「雇用契約の予約」のこと。
現時点では内定承諾書の提出も要求されていませんし、
就活は継続しても問題ないのです。
ただ、入社の意思が全くないのなら、相手の企業に迷惑をかけないためにも内定辞退はなるべく早く伝えるべきでしょう。
実際の選考は8月から開始予定ですが、すでに企業の選考は始まっているようです。就活のスケジュールどおりに進めている学生には焦りも感じられます。
就活時期の繰り下げは、学生にとってはどうなのでしょう。
学生の学業を優先する目的で決定した初の試みに課題が見えてきました。