自然の恵み:
若者就業支援 |
自然の恵み
2022.05.03:Copyright (C) 社会人基礎力養成講座
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 2人
■記事数
公開 2,094件
限定公開 0件 合計 2,094件 ■アクセス数
今日 79件
昨日 295件 合計 1,162,165件 |
若者就業支援 |
自然の恵み
2022.05.03:Copyright (C) 社会人基礎力養成講座
▼この記事へのコメントはこちら
|
ゲストさんようこそ
合計 2人
■記事数
公開 2,094件
限定公開 0件 合計 2,094件 ■アクセス数
今日 79件
昨日 295件 合計 1,162,165件 |
イタドリの新芽が出てくる季節になると思い出します。
(故郷宮崎の方言ではサトガラ)
長男が幼稚園の遠足でサトガラを見つけて食べたら、
先生に「そんなもの食べたらだめ」と怒られたそうです。
・・お母さんは食べていいって言ったのに・・と
ションポリして帰ってきた時のことが今だに忘れられません。
春先の新芽はすっぱいけど、柔らかくて、山歩きの時など喉を潤してくれるんです。
地域によっては郷土料理として食用にも使われています。
野山にあるたくさんの食の恵み。
人それぞれで、興味のない方もいらっしゃるでしょうね。
今では父親になった長男
自分の息子たちにも川遊びや海魚釣りなど、自然に触れる経験をさせて、
おかげでのびのび育っているようです。